アプローチ

浜松市東区外構エクステリア|雑木とウッドフェンス

Planning|設計・施工のポイント

南道路の敷地で目隠しをどうするかがポイント。建物の雰囲気に合せてウッドフェンスで庭と駐車場を仕切ることで室内にいても落ち着いた生活がおくれます。ウッドフェンスに雑木を組合せ室内から見ても外から見ても落ち着いた佇まいになるようにしました。
アプローチはコンクリートの柵板を立体的に据付け陰影を出しデザイン性を持たせました。

 

浜松市北区雑木の庭|雑木と石のテラス

Planning|設計・施工のポイント

家際には2階でも緑が感じられるようにコナラを主木とする高木を配置し、この高木がウッドデッキに木陰を落とし夏場にウッドデッキで心地よく過ごす手助けをしてくれます。木陰が風に揺れるのを眺めるのも楽しみの一つです。
葉音や小鳥のさえずりを聞いて心地よく休日を過ごすのもいいでしょう。
雑木で囲まれた三ヶ日石と御影石のテラスは屋外のセカンドリビングとなりテーブルを広げてバーベキューなども楽しめます。

 

浜松市外構エクステリア|雑木と石材の外構エクステリア

Planning|設計・施工のポイント

オープンスタイルの外構エクステリア現場。主役は5m〜6m程度の雑木。
アプローチ廻りを中心に雑木の植栽を施し雑木の間を抜けていく心地よさを体感して頂けます。
雑木に合せて石材(大谷石、鉄平石、御影石、チャート石)を中心にコンクリート製品は使わず素材選びには気を遣いました。
また、階段2段分の高低差も土留めは施工せず、自然の山のような起伏をつけて構造物をつくる費用削減と出来映えを考えたプランニングも特徴です。

 

名古屋市外構エクステリア|植栽でアプローチを誘導

Planning|設計・施工のポイント

玄関前を雑木の植栽で目隠しするように配置しアプローチを斜めに振ることで建物とアプローチの間にも植栽を配置しました。植栽に挟まれたアプローチは雑木のトンネルをくぐる心地良さが感じられます。素材はコンクリート、大谷石、御影石、チャート石、植栽とシンプルにしコンクリートや石のシャープさが雑木の軟らかさと調和できていると思います。

 

掛川市外構エクステリア|雑木で彩る

Planning|設計・施工のポイント

北面道路で間口一杯に駐車スペースを確保することがご要望でした。駐車場は単調になりがちな土間コンクリートを斜めに目地を入れより広く見せるようにしました。それに合わせ車止め兼土留めの大谷石を据付けバランスをとりました。
駐車場と建物の間は植栽することで玄関までのアプローチに心地良さを与え、2階まで伸びる枝葉が落ち着いた佇まいにさせてくれます。まだまだ樹木が若いですが、2、3年後にはもっと枝葉を広げ森のような雰囲気にしてくれるだけでなく土間コンクリートの駐車場からの照り返し熱を緩和してくれることになるでしょう。

 

掛川市外構|高低差をデザイン

Planning|設計・施工のポイント

外構エクステリアでコストが掛かるのは、土留めや塀など工作物を造る工事になります。道路と敷地内に高低差がある場合はどうしても土留めを施工しないとおさまらないケースが出てきます。そのコストが掛かる土留めを極力無くし景観を考えて植栽をなるべく多く配置できるようにプランを組立てました。アプローチは建物に対して直角ではなく斜めに少し振ることで三角のスペースが生まれます。アプローチを挟んで互い違いに出来たスペースに植栽を施せば雑木のトンネルができます。枝葉が風に揺られ大谷石に木陰が映る風景は心地良く癒されます。
ただ単に安い材料を使って予算内に仕上げるのではなくプランニングの工夫でコストと出来映えを考えてご提案させて頂いた現場になります。

 

全国都市緑化祭〜コンテスト表彰式〜

本日、浜名湖花博では全国都市緑化祭の式典が開催されました。秋篠宮殿下と妃殿下も式典にご臨席され、国と静岡県と浜松市が主催する全国都市緑化しずおかフェアでの出展庭園コンテストで浜松市長賞を受賞できたことをうれしく思います。また、その壇上にあがっての表彰は光栄に思い感慨深いものでした。
花博賞状
式典後の記念事業では、秋篠宮殿下と妃殿下は10年前の浜名湖花博で植樹したクロマツに施肥を施されていました。
IMG_7350
まだ、終わってはないですが、地元開催の浜名湖花博2014・全国都市緑化しずおかフェアに参加できたことをうれしく思います。

ナインスケッチの『雑木の庭と共に暮らす』の庭では新緑が見頃を迎えています。
新緑
もみじもみじ
クロモジクロモジ
ミツマタミツマタ
ハナカイドウハナカイドウ
緑のトンネル三和土のアプローチが緑のトンネルとなり通り抜けるは気持ちよく感じます。
たたき三和土のアプローチはひんやりと涼しく感じられます。
雑木の庭は見所たくさん。五感で楽しめる庭です。日に日に変化する雑木の庭を是非ご覧頂きたく思います。ご連絡頂ければ現地でご説明も致しますのでお気軽にお問い合わせください。

2014-04-15 | Taged in | Posted in ブログNo Comments » 

 

静岡市外構エクステリア|ガレージ

Planning|設計・施工のポイント

ガレージシャッターゲートを取付クローズタイプの外構エクステリアにしたいとのご要望でした。クローズタイプにすると閉鎖的で堅苦しい印象になりがちですが硬さを和らげる為にウッドフェンスや木製門扉を使いながら素材選びをしました。更に道路面を全て塀で覆うのではなく植栽スペースをつくりクローズタイプですが圧迫感を与えないようにしています。

 

豊橋市・M邸

Planning|設計・施工のポイント

門袖は極力簡単にし、雑木が中心になるようなプランニングをさせて頂きました。構造物を造るとそれなりに費用が嵩みますが、なるべく造らないようにしコストを抑え、その費用を雑木の植栽にまわしました。木々は成長し、いずれは緑のトンネルになりアプローチに光と影を落とし心地よい空間になってくれると思います。

ブロックやフェンスで高低差を処理する現場が見られますが、階段を伸ばし、コンクリートを浮かす用に立体感を出し、その廻りは石を敷き詰めて処理をすれば見栄えがよくなります。一般的に高低差があるとコストがあがりますが、逆に高低差を活かしたプランニングが見栄えと経済設計となります。門袖で見せ場をつくるのではなくアプローチ(階段)で工夫をしています。

植栽した雑木は、コナラ、アオダモ、ヒメシャラ、ナナミノキ、クロモジ、アセビ、アオハダ、エゴノキ、マユミ、ナツハゼを密植して植栽しています。密植することで山に似た環境になり、成長もゆっくりと抑えられます。密植してお互い同士が守るようにゆっくりと枝葉を広げることが自然な雑木の樹形も保たれてきます。樹木が多いと管理が大変だと思いがちですが、かえって1本で植えるより管理が楽にもなります。

 

浜松市東区中郡町・I邸

Planning|設計・施工のポイント

表札の位置、アプローチの取り方と植栽の配置を考えてプランニングしました。門袖にいわゆる塀は無くし、植栽をアプローチ左右に配置しました。樹木に合わして表札は簡単に自然素材の御影石を2本建てて表札を取り付けました。その表札の位置は玄関ドア正面にし、階段アプローチは斜めから入るようにし、斜めにすることで生まれるスペースに植栽を植え付けました。斜めにアプローチすることで玄関ドアが直接見えません。ドアが万が一開いていても中まで見えなく、視線をずらしてくれます。樹木が育てばもっと見た目も良くなり、石材も古びて樹木との相性もよくなるでしょう。

 

東京都大田区・O邸

Planning|設計・施工のポイント

全面道路は、バス通りで交通量もある道路なので門袖は道路から後退させています。後退させることで門廻りに圧迫感をなくし落着きが感じられます。また、後退したことによって植栽スペースができます。門扉を付けてクローズな計画ですが門袖を挟んで外と中に緑を植えることによって繋がりを出してくれます。

門廻りで考えて計画したところは、向かって右側に建物に対して直角にRCの壁を設置しています。道路から門袖を超えて奥まで抜けることで狭いながらも、奥行き感と広さを感じさせました。ポストの付いてる壁をL字に道路側に曲げるだけでは出すことができない感覚です。向かって左側は、門袖を2段構えにして高さを変え立体感を出し、スペースが生まれたので中に繋がる植栽を配置しました。植栽が構造物の硬さとうまく調和できたと思います。

 

浜松市中区野口町・T邸

Planning|設計・施工のポイント

門袖や塀をなくし、樹木を中心にコーディネートした現場です。玄関前は幅30cmと狭いですが、緑を十分に配しました。樹木を中心にするために、表札をみせる門袖は低く抑え、H鋼と恵那石の組合せでオリジナルで作成。その門袖自体が庭のオブジェともなるようなデザインで考えました。樹木があれば十分見栄えは取れるのです。

 

浜松市西区志都呂町・I邸

Planning|設計・施工のポイント

南面道路で道路側にリビングの大きな窓があり、それをどう目隠しするかがポイントでした。閉鎖的な感じにはしたくなく、また圧迫感を感じないように、植栽を中心に目隠しをしました。樹木には、街並みの景観を良くしたり、冷気や木陰をつくったり、アスファルトや土間コンクリートの放射熱を抑える効果もあります。ただ、植栽のみでは目隠しや全体のバランスに欠けると思い、ウッドフェンスや天然石の門袖を組み合わせました。アプローチには、門袖と色合いを揃えて大判の石を浮かし立体感が出るように工夫しました。樹木もたくさん使い、玄関まで緑の中を通り抜ける心地良さも感じられます。

 

袋井市・O邸

Planning|設計・施工のポイント

広いイペ材のウッドデッキを庭いっぱいに広げ、そのほかのスペースは涼しげに感じられる雑木の植栽で構成しました。接近する隣地側には、雑木と調和するようにウッドフェンスを設置。駐車場側にある雑木は、目隠しと土間コンクリートの放射熱を抑える効果もあります。

 

浜松市東区半田山・K邸

Planning|設計・施工のポイント

建物だけではいかにも構造物という硬い感じがしてしまいますが、植栽が入れば硬いイメージを和らげてくれて人工的なものから調和ができます。こちらの施工例では、駐車スペースを2台分確保すると、玄関の正面まできてしまいます。そこで、アプローチの取り方を玄関に対して角度をつけて斜めにしました。そうすると、三角の隙間が生まれ、植栽スペースにあてることができます。玄関の正面に植栽が入り、ドアを開けた時も家の中が見えません。階段の反対側にも植栽を植えれば、緑の間を抜ける心地良いアプローチにもなります。

 

浜松市北区初生町・M邸

Planning|設計・施工のポイント

樹木は季節によって葉っぱの付き方や色合いを変えたり花や実を付けたり、風や光を感じさせてくれる優れた素材の一つ。その樹木で外構の顔を作るように考えた現場です。どこに緑があると見栄えよく、心地良く感じれれるかを考えて、門袖の位置やアプローチの取り方を考えました。樹木の廻りの構造物は、樹木に似合う自然素材を中心に素材を選びました。

門袖には、コンクリートに木目の模様が映るように杉板の型枠を使用したRC打放しの塀。杉材を利用したウッドフェンス、花壇の囲みは石積み。アプローチには、2種類の石材を組合せました。全て、自然素材を利用しています。また、自転車置き場には、RC打放しの塀と板材を組合わせて、イナバ物置の外壁を隠すように計画しています。

 

磐田市・T邸

Planning|設計・施工のポイント

アプローチの大谷石の敷き方は、建物に対して斜めにし門袖の中と外を繋ぐように配置し、少しでも広がりを感じさせるように計画しました。リビンク側には目隠しを兼ねてRCの打放しの門袖と樹木を配置し、アプローチをはさんで反対側にはフラットバーを組合わせたスチール製の門袖をオリジナルで作成しました。フラットバーをボーダー状にすることで、手前と中の下草や樹木が繋がるうに見せています。駐車スペースでは、コンクリートや石貼りが敷地全体や庭に繋がるようなラインを入れて演出しています。

 

掛川市・Y邸

Planning|設計・施工のポイント

アプローチの舗装は、人が歩くのに必要な幅だけを確保し空いたスペースに樹木を配置します。アプローチの取り方を斜めにすることで両サイドに三角のスペースが生まれ、樹木を互い違いに配置できるようにしました。樹木の間を通り抜けていく心地良さを演出しました。コンクリートのラインは敷地の端からアプローチ、玄関へと繋がるように敷地全体を使ったプランニングにし、少しでも敷地が広く感じるように考えています。

 

浜松市南区高塚町・S邸

Planning|設計・施工のポイント

RC打放しの塀と植栽を中心に、プランニングさせて頂きました。リビングの目隠しであるRC塀の無機質な印象に、植栽の軟らかさを加えてバランスを取るようにしました。アプローチは、玄関に対して斜めに配置。アプローチを挟んで塀の反対側にも植栽が入るように配慮しました。そうすることで、玄関に入るまで植栽の間を通り抜ける心地良いアプローチとなり、玄関ドアを開けた際の目隠しにもなります。階段は、陰影を付けるようにコンクリートのスラブを張出し立体感を出しました。

 

浜松市西区篠原町・K邸

Planning|設計・施工のポイント

高低差がある現場で、階段を大判の白御影石を浮かし、陰影を印象的に見せました。ポーチの転落防止には通常の手摺は使わずに、アプローチの白御影石と合わせて棒状の石を連続的に並べています。道路側は建物の深基礎が目立たないように土留めをし、植栽で顔を作りました。土留めには、RC打放しに立てのラインの模様を入れおもしろさを出しています。

 

浜松市東区白鳥町・H邸

Planning|設計・施工のポイント

クローズ外構をご依頼いただいた現場。単調になりがちな門袖は、向かって左側にRをつけたRC打放しの塀を立てました。Rにしたことで生まれた隙間には、下草や砂利を敷詰め、Rの中には樹木を配置し構造物の硬さを樹木の軟らかさと調和させるように考えました。Rの塀と反対側は、アクセントでボーダー状の黒い石貼りにしステップの黒御影石と合わせました。

オリジナルのフラットバーのスチール門扉は、クローズで圧迫感与えないように中を見せるようにし、アプローチの石が外と中を繋げてくれます。門扉に合わせてH鋼でゲートをつくり立体感を演出。エクステリア商品を使わずに素材から考えて作った現場になります。

 

浜松市東区半田山・T邸

Planning|設計・施工のポイント

建物のイメージに合わせて、アプローチのレンガを選定しました。土留めいっぱいにレンガを敷き詰めずに、隙間をあけて斜面を活かしてレンガに合わせてロックガーデンをつくりました。フェンスは端を加工してない杉材で自然なウッドフェンスを採用。門扉はアイアン。それぞれの素材の特徴を組合わせたアプローチ廻りとなりました。