OMソーラー

OMソーラーモデルハウスVOLKS HAUS1.5|雑木の庭

Planning|設計・施工のポイント

建築家秋山東一先生の設計であるOMソーラー社屋『地球のたまご』内(OM建築工房)のモデルハウスVOLKS HAUS1.5の『雑木の庭』になります。
構造物は特別設けず、雑木の枝越しに見える建物の佇まいを考え、明るい雑木林の中にいるような住まいを目指して作庭しました。
明るい雑木林のようにコナラを主木とし高木から低木まで階層的に木立をつくるように樹種の選定や配置を心掛けました。
数年後には枝葉ももっと豊かになり『雑木の庭』がもたらす住まいの様々な微気候改善効果が現れることでしょう。
自然の恵みである太陽熱を利用するOMソーラーのある住まいには『雑木の庭』の考えが合いますね。

 

焼津市近藤建設工業(株)モデルハウス|雑木の庭

Planning|設計・施工のポイント

SE構法やドミノ住宅、OMソーラー等幅広く手がける静岡県焼津市の工務店、近藤建設工業(株)さんのモデルハウスの外構、雑木の庭を手がけさせて頂きました。
庭と家の一体を意識した間取りや開口部の配置がよく考えられている住まいです。リビングダイニングを取り囲むようにL字に配置されたウッドデッキは雑木に囲まれたセカンドリビングとなります。2、3年後にはもっと緑蔭も濃くなり夏場にも快適に過ごせる環境となってくることでしょう。
1階だけでなく、2階に居ても近くに緑が感じられ、鳥のさえずりや葉音など心癒す自然界の音色は心地よいものです。
外観は建物が緑に包まれるファサードにし、緑を中心に考えた外構プランとなっております。緑を取入れた庭と建物の一体の住まいを感じて頂きたく思います。
http://www.kondo-k.net/modelhouse

 

OMソーラー『地球のたまご』OM建築工房モデルハウス完成現場見学会

OMソーラー『地球のたまご』OM建築工房モデルハウス完成現場見学会が2月7日(土)〜15日(日)まで開催されます。
ナインスケッチでは外回りの『雑木の庭』を造らせて頂きました。
冬の雑木はウッドデッキに心地よい木漏れ日を与えてくれます。
ウッドデッキで心地よいゆっくりと流れる時間を過ごしみてはいかがでしょうか。

 

OMソーラーさんで雑木の庭の説明

IMG_7659
浜名湖のほとりにあるOMソーラーさんの社屋『地球のたまご』で、これから施工させて頂くモデルハウスの雑木の庭について社員のみなさんに話しをさせて頂きました。
プランの説明も大切なのですが、
住まいを家本体だけで考えるのではなく、緑を取り入れた外回りを含めた住まいの提案がこれからは必要ではないでしょうか。心地良いと感じるのは自然の中に溢れていて家の中より外にあるのではないでしょうか。と疑問を投げかけ、なんで緑が必要か、緑にはどんな効果があるかということから話しをさせて頂きました。内容を簡単に書きますと。

緑を取り入れた効果として
①景観的向上
②自然環境保全
③感覚的快適性
④微気候の改善(Ⅰ直射日光の遮断・Ⅱ涼風の誘導・Ⅲ蒸散による気化熱の放出)
があります。

緑の効果を引き出す植栽のポイント
①植栽の配置(家際、外周、中央の3段構成)
②密植、階層的な植栽
③樹種の選定(植生遷移、コナラの根)
など図や写真を使っての説明をさせて頂きました。
これから造らせて頂くOMソーラーさんモデルハウスの雑木の庭でもこれらのポイントを抑えながら施工させて頂くつもりです。
これからの時代、鑑賞物としての庭だけでなく、住環境を改善できる雑木の庭の魅力、良さが伝わればいいなと思います。

2014-04-28 | Taged in | Posted in ブログNo Comments » 

 

OMソーラーと雑木の庭

今朝の静岡エフエムK-mixのモーニングラジラのスズキマスタートークのコーナーでOMソーラーの村田さんが出演されていました。村田さんとは昨年知り合い、プライベートでもご一緒させて頂くことも多々あります。昨年12月にぼくもOMソーラーの社屋『地球のたまご』を見学させて頂きました。太陽光発電は太陽の光で電気をつくりますが、OMソーラーはパッシブデザインのひとつで太陽の熱で空気を温めて、熱くなった空気をファンで床下へ送り床暖房をしたりお湯を採ったりするシステムです。冬は換気しながら、床下から建物全体を温め、不快な風や熱のムラを生まず、広範囲に自然な暖かさをつくります。春から秋にかけてはお湯をつくり、夏は放射冷却を利用して涼しい空気を室内に取り組みます。更に今では太陽電池をプラスしたOMクワトロソーラーもあり、快適なうえで省エネな暮らしができるそうです。

地球のたまご

OMソーラーの社屋『地球のたまご』を訪問録を紹介致します。写真の建物が社屋になります。

IMG_6201

訪れた日は12月5日午前10時頃。OMソーラーのシステムが分かりやすいようにモニター化され、外気温が14度に対して室内温度は17度になっています。室内はとても暖かく過ごしやすい環境になっています。

IMG_6200

このダクトからは床下で暖められた空気を実際に感じられます。

IMG_6202

木構造現しの室内になっています。鉄骨やRCでなく、木造にしても天井をつくるのではなく、現しにし木質感が肌身にも感じられOMソーラーの自然なやさしい暖かさと調和しているように思えます。

IMG_6205

中央の通路を抜けると

I

デッキからは池のある敷地全体が見渡せ、奥にはOMソーラーのモデルハウスが見えます。ここのランドスケープは「浜名湖の湖岸を再生し、水源となる」ことを目標とし、植栽は在来種、浜名湖や周辺の都田川水系の植物の実生・挿し木の育苗で構成されています。

IMG_6230

ここは、実験棟も兼ねたOMのモデルハウスになります。

IMG_6215

室内からは隣接する浜名湖も見え、眺めはいいです。

IMG_6223

もう一方の窓から外を眺めるとたくさんの太陽光発電のパネルが見渡せます。似ているようでちょっと違う。高気密高断熱の性能優先の建物にはこちらの方がいいのかもしれませんね。自然素材を使ったり自然の力を有効活用した住まい方を考えたいのであれば、OMソーラーになるのでしょうか?!
そして、ここにプラスしたいのが『雑木の庭』
それも見た目や雰囲気を優先した庭ではなく熱環境を考えてつくる『雑木の庭』ですね。例えば、家際に高木を植え夏は、ウッドデッキや室内に木陰を取り込むようにする。冬は落葉するので日射しを取り込むことができます。もっと有効にするには、南面だけでなく建物の北、西、東面にも植栽をする。南と北の庭で温度差が生まれ風を起こし涼しい風を室内に取り込むようにする。そのためにも建物が完成してから庭や外構計画を考えるのではなく建物と同時に、むしろ外周りから建物を考えていきたいですね。建物の配置や間取り、窓の配置など。
この辺りが、これからの僕にとっての課題でもあります。見た目や雰囲気を優先した庭ではなく熱環境を考えてつくる『雑木の庭』を目指してがんばります!

OMソーラーのホームページはこちら

2014-01-16 | Taged in | Posted in ブログNo Comments »