2014-08

2014夏旅2〜那須高原〜

IMG_0299
まずは、朝食前の散歩からはじまります。朝靄の立ち込める清々しい朝です。宿周辺の樹木はミズナラ、シデ、ヤマザクラ、ヤマボウシ、リョウブ、エゴノキが見られます。
IMG_0436
近くには小川があり、水の流れる音には癒されます。水質もとてもきれいです。水がきれいなのもこの雑木林があるおかげなのでしょう。
IMG_0634
アスファルトも苔むしていてどこを通っても気持ちよく感じます。散歩コースには困りません。
IMG_0347
所々、足下にはコバノギボウシが咲いています。透き通る清楚な花なですね。
IMG_0365
場所を移し、ここは、日光国立公園「那須平成の森」になります。元々は、那須御用邸であり、その半分の敷地を自然環境のモニタリング調査やフィールドセンターや歩道など整備し国民が自然に直接ふれあえる場としての国立公園となったそうです。
IMG_0443
園路はウッドチップも敷かれふかふかしとても歩きやすく、夏の日射しを遮る雑木が木陰を造り涼しく癒してくれます。正にお陰様です。この暑い夏だからこそ陰の有り難さを感じます。その陰様は目紛しい日常生活から解放され心を身体をリフレッシュさせてくれます。
IMG_0467
廻りを見渡すとミズナラが優先種で多く生息しています。その下にはコハウチアワカエデが軟らかく枝葉を広げています。ミズナラが日射しを遮りその下の優しい光があるからカエデが自然に軟らかく生きているのですね。木は一本で生息しているのでなく廻りの樹々と寄り添ってお互いが助け合いながら生きているのが分かります。庭作りでもなるべく自然の森のように樹々を配置しなければなりませんね。僕らが緑の力を利用し快適に過ごしたいなら樹々達にも快適な環境を与えなければなりませんね。自然の森のような庭を目指し、樹が過ごしやすい庭作りを考えていかなければなりません。
IMG_0383
そして、1歳半の息子と一緒に葉っぱの学習プログラムに参加しました。今から英才教育です(笑)カードに書かれたお題の葉っぱを探すゲームです。お題は色や大きさ、感触など葉っぱの特徴は様々あります。
IMG_0657
場所を移しこちらは、乙女の滝。
IMG_0649
IMG_0658

IMG_0647
しばらくここに佇みたくなる風景です。流れと樹の組み合わせは格別です。樹がどうやって伸びているか、流れの石の自然な配置など見所たくさん、自然から学ぶことは多いです。

夏期休暇で心癒されリフレッシュと共に学ぶことも多く更に住まい造りに意欲が沸きました。各現場で活かせていければと思います。

2014-08-26 | Taged in | Posted in ブログNo Comments » 

 

2014夏旅1〜大谷石採掘場跡地、芦野石ストーンプラザ〜

IMG_0097
お盆休みを利用し北関東の地を訪れてきました。
始めは、ぼくの外構・造園現場でもよく使用する大谷石の採掘場跡地を見学です。大谷石は、フランク・ロイド・ライトが設計した帝国ホテルが有名ですね。地下へ入るとひんやりとします。真夏なのにこの日は11℃そして、巨大空間にびっくりします。
IMG_0114
IMG_0125
昭和35年に掘削が機械化され、壁についた縦の溝は丸鋸の跡になります。しかし、それ以前は、人力で掘削していたそうです。1石を掘り出すのにツルハシを4000回ふるったと言います。昔の人のパワーと忍耐強さにもびっくりします。
IMG_0155
写真の白い霜のような結晶体はゼオライトになります。この大谷石が持つゼオライトが多くのシーンで効果を発揮しているそうです。癒し効果やガスや水を吸着や消臭にも有効です。そして、ぼくらが扱う樹木にも効果があります。
IMG_0093
採掘場の外は大谷石の岩盤なのに樹々に囲まれています。これもゼオライトが保水、保肥力などの効果を高めてくれているからでしょう。
IMG_0178
天然の洞窟の中にすっぽりと包まれた大谷寺を参拝。本尊の大谷観音は、岩彫りの千手観音は素晴らしかったです。(撮影禁止でご紹介できませんが。)
IMG_0179
隣接する平和観音には圧倒されました。岩壁に掘られた高さ27mにもなります。これらも大谷石は他の石に比べて軟らく加工しなすいから、施工できるのでしょうか。
大谷石は見た目も素晴らしいですが、効果なども考えてもっとこれからの携わる現場では多くのシーンで提案していきたい材料の一つになってくると思います。大谷石の魅力を更に発見できてよかったです。
大谷町を離れ次に向かった先は芦野石の産地にあるストーンプラザになります。
IMG_0184
隈研吾さん設計の芦野石をメインに使った石の美術館になります。大谷石と比べて芦野石は色合いは黒グレーっぽくなり硬くなり劣化が少ないのが特徴になると思います。モダンで上品な現場には大谷石より芦野石の方が合うかな。
IMG_0206
雨に濡れた芦野石も美しく見えます。
IMG_0207
切石の小端を積み重ねたボーダー状の芦野石の壁が美しく感じます。施工も大変だと思いますが、おさまりを考えるのも一苦労ですよね。天然石が持つ微妙な色の違いのコントラストもきれいですね。芦野石、大谷石と合せてこれからの現場で使用していきたいです。
IMG_0276
そして、この日は那須高原に宿泊。ここでは、ヤマボウシの実が既に色づいていました。ここでは秋が始まっていました。那須高原の旅レポはまた次回で。

2014-08-18 | Taged in | Posted in ブログNo Comments » 

 

夏期休暇のお知らせ

8月12日〜8月17日まで夏期休暇とさせて頂きます。
皆様にはご迷惑お掛けしますがご了承お願い致します。

2014-08-11 | Taged in | Posted in お知らせNo Comments »